島人はビジネス好き
2010年 04月 30日
しまんちゅは、本当にビジネス好き。
隣の話に聞き耳を立てれば、そこら中でお金儲けのお話をしています。
A&Wでも、そば屋でも、定食屋でも。。。。。

これは数字にも出ていて企業率は、全国1位か2位。
しかし廃業率も1位。。。。。
昨日も「飽きのこない息の長いビジネスしようね!」とか「ちゅら海が数百万人集められるんだから、百万人規模のビジネスをやろう!」なんて、そら~~~ビックなお話です。
まぁ夢は大きなほど良いですし、良く耳にすることですが「夢は語れば叶う確立が高くなる」とも言いますが。。。。
。。。。
そんな野心満々な県民性もある中での商売。
より一層の野心家でなかれば、この地では商売出来ませんね。 がんばろっと☆
隣の話に聞き耳を立てれば、そこら中でお金儲けのお話をしています。
A&Wでも、そば屋でも、定食屋でも。。。。。

これは数字にも出ていて企業率は、全国1位か2位。
しかし廃業率も1位。。。。。
昨日も「飽きのこない息の長いビジネスしようね!」とか「ちゅら海が数百万人集められるんだから、百万人規模のビジネスをやろう!」なんて、そら~~~ビックなお話です。
まぁ夢は大きなほど良いですし、良く耳にすることですが「夢は語れば叶う確立が高くなる」とも言いますが。。。。
。。。。
そんな野心満々な県民性もある中での商売。
より一層の野心家でなかれば、この地では商売出来ませんね。 がんばろっと☆
▲
by boaboa16
| 2010-04-30 00:31
| 仕事
難しいから面白い
2010年 04月 29日
リスタート 1日目。
厳しい始まりとなりました。
午前中から雑務を処理して。。。私のポカで車検切れした車の仮ナンバーを再取得。

帰りに、久しぶりに海中道路まで寄り道。
あいにくの天気で海はネズミ色でした。
途中 新しく出来たパン屋さんとジェラート屋さんで買い食い。

私のお口には合いませんでしたが、ジェラート屋さんは面白い味がたくさんあったので、お近くの方は是非寄ってみてください。
夕食は、久しぶりのまともなごはん(笑)

昨日は1食。 今日も1食。。。。と、きちんとお仕事をしていることを 少しだけアピール(笑)
このお店は、前から気になっていたのですが入る勇気がなく、今日は不得意分野攻略!と意気込んで突入。
ボリュームは満点。 味はまぁまぁなので、これからの「煮付け定食」利用リストに無事追加されました。
で、タイトルの何が難しいかって?
沖縄2号店重要出店案件。。。。。人生を3回掛ける意気込みが必要。 正直、厳しいなぁ・・・・
と思っていると、一度出店候補に上っていた店舗がオープンしたてなのにド満席の光景を目の当たりにして心が揺らぐ。。。。
この1年はこのエリアは未曾有の不景気でした。
しかし、ここに来て本来の状況になりつつある(銀行の担当者談)。
攻めるべきか、攻めざるべきか。
と悩んでいると。。。。憂いていたトラブル発生。。。。
大事には至らずも。。。。また、お金が飛んでいきました。。。パタパタパタ。。。。。
いやいや商売は難しい。
今日も日中、我が社のCOOから「見えないお金」について周知メールがあったが、本当に多いんですよね^^; 見えない出費。
しかし、これは実際に経営しないと実感出来ない。
これは経営者の仕事。 誰にも転嫁出来ない仕事。
難しいから、やってらんねぇ~~・・・じゃなくて、難しいから面白い。
困難が大きいほど、クリアした喜びは大きい。
みんな知っている事実。
面白いなぁ~経営って☆ みんなも独立を「本気」で目指してみては?
でも「本気」=「人生を掛ける」ことが最低条件ですので、それだけはお忘れなく。
でも、本当に楽しいよ☆
厳しい始まりとなりました。
午前中から雑務を処理して。。。私のポカで車検切れした車の仮ナンバーを再取得。

帰りに、久しぶりに海中道路まで寄り道。
あいにくの天気で海はネズミ色でした。
途中 新しく出来たパン屋さんとジェラート屋さんで買い食い。

私のお口には合いませんでしたが、ジェラート屋さんは面白い味がたくさんあったので、お近くの方は是非寄ってみてください。
夕食は、久しぶりのまともなごはん(笑)

昨日は1食。 今日も1食。。。。と、きちんとお仕事をしていることを 少しだけアピール(笑)
このお店は、前から気になっていたのですが入る勇気がなく、今日は不得意分野攻略!と意気込んで突入。
ボリュームは満点。 味はまぁまぁなので、これからの「煮付け定食」利用リストに無事追加されました。
で、タイトルの何が難しいかって?
沖縄2号店重要出店案件。。。。。人生を3回掛ける意気込みが必要。 正直、厳しいなぁ・・・・
と思っていると、一度出店候補に上っていた店舗がオープンしたてなのにド満席の光景を目の当たりにして心が揺らぐ。。。。
この1年はこのエリアは未曾有の不景気でした。
しかし、ここに来て本来の状況になりつつある(銀行の担当者談)。
攻めるべきか、攻めざるべきか。
と悩んでいると。。。。憂いていたトラブル発生。。。。
大事には至らずも。。。。また、お金が飛んでいきました。。。パタパタパタ。。。。。
いやいや商売は難しい。
今日も日中、我が社のCOOから「見えないお金」について周知メールがあったが、本当に多いんですよね^^; 見えない出費。
しかし、これは実際に経営しないと実感出来ない。
これは経営者の仕事。 誰にも転嫁出来ない仕事。
難しいから、やってらんねぇ~~・・・じゃなくて、難しいから面白い。
困難が大きいほど、クリアした喜びは大きい。
みんな知っている事実。
面白いなぁ~経営って☆ みんなも独立を「本気」で目指してみては?
でも「本気」=「人生を掛ける」ことが最低条件ですので、それだけはお忘れなく。
でも、本当に楽しいよ☆
▲
by boaboa16
| 2010-04-29 02:23
| 仕事
祝勝会
2010年 04月 28日
毎月恒例の飲み会

東京では飲み会にほとんど参加しない私ですが、沖縄では必ず「やりましょう」と言います。
ちなみに飲み会は、私の最も苦手な分野です(笑)
今回の社員ミーティングでは「苦手分野の仕事や勉強から手をつけよう!」とみんなに叱咤激励している私。
来月からは東京でも頑張るか(笑)いや、出来るのか!?(笑)
そんな恒例の飲み会ですが、今日に限っては私個人的には祝勝会。
沖縄店が一年経って、お店にはスタッフ達がちゃんといる。
私の個人別荘になっていません(笑)
これからも、この1年1年の積み重ねが本当に大切ですね。
正直、ここ沖縄では、私自身はな~~~にも現場仕事はしていません。
それなのに、立派なお店になってきました。
三浦総支配人をはじめ、沖縄の社員達とスタッフ達には 心から感謝しないといけません。
また来年の今日が、もっともっと楽しい気分になっていて、もっと多くの仲間が増えていることを目標に明日からリスタートです☆
私よ、もっと頑張りなさい☆

東京では飲み会にほとんど参加しない私ですが、沖縄では必ず「やりましょう」と言います。
ちなみに飲み会は、私の最も苦手な分野です(笑)
今回の社員ミーティングでは「苦手分野の仕事や勉強から手をつけよう!」とみんなに叱咤激励している私。
来月からは東京でも頑張るか(笑)いや、出来るのか!?(笑)
そんな恒例の飲み会ですが、今日に限っては私個人的には祝勝会。
沖縄店が一年経って、お店にはスタッフ達がちゃんといる。
私の個人別荘になっていません(笑)
これからも、この1年1年の積み重ねが本当に大切ですね。
正直、ここ沖縄では、私自身はな~~~にも現場仕事はしていません。
それなのに、立派なお店になってきました。
三浦総支配人をはじめ、沖縄の社員達とスタッフ達には 心から感謝しないといけません。
また来年の今日が、もっともっと楽しい気分になっていて、もっと多くの仲間が増えていることを目標に明日からリスタートです☆
私よ、もっと頑張りなさい☆
▲
by boaboa16
| 2010-04-28 02:26
| 仕事
コンプライアンス
2010年 04月 27日
沖縄店舗「田芋」 祝1周年♪
(正確には明日。去年の今日、プレオープン。)
沖縄のスタッフ全員のおかげで、予想外に順調な成長をしてくれた。
感謝以外の言葉はなし。
そこで順調に成長している皆の気持ちに応えるために、多少なりとも良心に関わる問題を含んでいた取り組みを今回は取りやめた。
正直、国の理不尽な政策には納得いかないが、ここはコンプライアンス優先、厳守を選択。
我が社は正々堂々に勝負します。
我が家に戻ると、お金の神様が・・・・

捕まえたらシッポが切れた。。。。
未練を断ち切れ!とおっしゃっているようでした。
そんな自分自身の神に問いかけを信じてみる。
少なくとも、某政治家より我々は誠実に実直に経営に取り組んでいる自負がある。
今日はとにかく「沖縄バンザイ!」
(正確には明日。去年の今日、プレオープン。)
沖縄のスタッフ全員のおかげで、予想外に順調な成長をしてくれた。
感謝以外の言葉はなし。
そこで順調に成長している皆の気持ちに応えるために、多少なりとも良心に関わる問題を含んでいた取り組みを今回は取りやめた。
正直、国の理不尽な政策には納得いかないが、ここはコンプライアンス優先、厳守を選択。
我が社は正々堂々に勝負します。
我が家に戻ると、お金の神様が・・・・

捕まえたらシッポが切れた。。。。
未練を断ち切れ!とおっしゃっているようでした。
そんな自分自身の神に問いかけを信じてみる。
少なくとも、某政治家より我々は誠実に実直に経営に取り組んでいる自負がある。
今日はとにかく「沖縄バンザイ!」
▲
by boaboa16
| 2010-04-27 21:58
| 仕事
追憶の彼方に
2010年 04月 26日

出来るビジネスマンは、聞き上手。
いつもお世話になっている顧問の先生は特に聞き上手。
見習いたいビジネススキルだ。
本日の社員ミーティングにて、私がバリバリ現場時代のメニュー書き登場。
(ちなみに、文字は私ではありません。。。。構成監修です。)
う〜ん。 今見ても大繁盛店メニューだね(笑)
我ながら良い仕事です。
そして出来る店長の店舗は、空気がキレイ。
似て非なる。とは まさしくこのこと。
F岡店長、O越板長。良い仕事しています。
そして、坂本画伯の絵がお店に花を添え 店舗の復活の息吹を感じられる。
成長とは、日々の煩わしい葛藤と努力の積み重ね。
きつくない筋力トレーニングが無意味なことのように、日々の幸福感は何の成長も生まない。
悩み多き人間よ、まだまだ成長している未完の人間に他ならないのだ。
そして、わが社は悩み多き企業だが、これも成長過程に他ならないはずだ。
今日も明日も、自分の不得意分野と戦おう。
▲
by boaboa16
| 2010-04-26 18:18
| 仕事
本質の違い
2010年 04月 25日
ブログとツイッター。
この2つは、本質的な意味合いが違う。
これをWEB上のアイテムとして、類似カテゴリーに括ってしまうのは如何なものかと思っている。
「ブログをやめて、ツイッターをやろう」・・・・なんて先日も我が業界の社長様の一部がブログから移行した。
細かな対比をすることの意味はないので、ここでは割愛するが、そんな本質の見極めが出来ないと どの業界でも失敗をすることだろう。
似てて非なるもの。
とにかく多いです。
笑顔ひとつをとっても同じ。
話をまとめず140文字でつぶやいているようじゃ、つぶやきシローのように いつの間にか業界の一線から消え去ってしまうと思っているのは私だけであろうか?
有名人のつぶやきと、一般人のつぶやき。 一般人でつぶやく人は暇人か寂しがり屋さん。
無論 人間の本質は寂しがり屋さん。
ちなみに私は、ずっとお一人様大好き人間。
ツイッターと相解せずは、必然の理ですね。
この2つは、本質的な意味合いが違う。
これをWEB上のアイテムとして、類似カテゴリーに括ってしまうのは如何なものかと思っている。
「ブログをやめて、ツイッターをやろう」・・・・なんて先日も我が業界の社長様の一部がブログから移行した。
細かな対比をすることの意味はないので、ここでは割愛するが、そんな本質の見極めが出来ないと どの業界でも失敗をすることだろう。
似てて非なるもの。
とにかく多いです。
笑顔ひとつをとっても同じ。
話をまとめず140文字でつぶやいているようじゃ、つぶやきシローのように いつの間にか業界の一線から消え去ってしまうと思っているのは私だけであろうか?
有名人のつぶやきと、一般人のつぶやき。 一般人でつぶやく人は暇人か寂しがり屋さん。
無論 人間の本質は寂しがり屋さん。
ちなみに私は、ずっとお一人様大好き人間。
ツイッターと相解せずは、必然の理ですね。
▲
by boaboa16
| 2010-04-25 23:58
| 仕事
アイデア
2010年 04月 24日
アイデアは、私の場合 捻り出すと結構出てくる。
というか、必要なときは寝ている間も思考しているようだ。
これが良い部分でもあり、悪い部分でもある。
正直、精神状態がクリアとは言い難い状況になる。
最近は「無」になれるように、頭のスイッチを完全に切り替える努力をしている。
自分自身のコントロールは、自分自身でしかできない。
心のコントロールをすることが出来れば、肉体は多少なりとも無理がきく。
もっと悟りの境地に達することができるようにしなかれば。。。。。
でも、もう座禅だけは勘弁だな(笑)
というか、必要なときは寝ている間も思考しているようだ。
これが良い部分でもあり、悪い部分でもある。
正直、精神状態がクリアとは言い難い状況になる。
最近は「無」になれるように、頭のスイッチを完全に切り替える努力をしている。
自分自身のコントロールは、自分自身でしかできない。
心のコントロールをすることが出来れば、肉体は多少なりとも無理がきく。
もっと悟りの境地に達することができるようにしなかれば。。。。。
でも、もう座禅だけは勘弁だな(笑)
▲
by boaboa16
| 2010-04-24 23:57
| 仕事
それでも地球は回っている
2010年 04月 23日
新潟で頑張っているS社長。
秋葉原で頑張っているK社長。
そして我が社員たち。
みんな頑張っている。
肌で感じられる。
嬉しい。
方や私は・・・・・停滞期。
公私ともに活力を失いつつある。
しかし、考えている暇はない。
日々の仕事を淡々とこなし、そして新たな展開を模索し続ける。
趣味では日課のトレーニングを忘れない。
そう、自分自身が停滞していても時間は止まってくれない。
だからこそ、ゆっくり一休み。。。そんなことをしている暇などない。
自分の目標のために、「今」すべきことは「今」しかできない。
「今」を「明日」に先延ばししてしまえば、自分の理想とする未来は必然と遠のくだけだ。
自分自身のための未来であると同時に、守るべき者達のために立ち止まりは絶対禁止。
これが責任のある大人と、何の責任もない子供との違い。
それでも地球は回っている。
自分自身を大人と自負するなら、歩み続けるしかない。
自分自身に負ける暇もないはずだ。
▲
by boaboa16
| 2010-04-23 22:03
| 仕事
お気に入り
2010年 04月 22日
お気に入りのCM

パンテーン。
理由は。。。。そんな感じです(笑)
「お気に入り」と言えば、我々の店舗もお客様の「お気に入り」リストに入らなければならない。
お気に入りになるには「理由」が必要である。
「理由」≒「特徴」
「特徴」≒「コンセプト」
そう、そのためにはお客様に対する明確なアピールをしなければならない。
鳩山内閣。
党内不一致は、仕方がないとしよう。
しかし、閣内不一致だけはどうにかして頂きたい。
内閣も明確なコンセプトを提示し推進しなければ、国民というお客様からはソッポを向かれてしまう。
政治も、飲食業もある意味では同じかもしれませんね。
政治も好感度の高い政治家の二枚看板でなら、絶対的な支持率を得られるかもしれません。
政治家の人気者二枚看板!? あっ・・・・・いませんでしたね。
日本の政治の行方は!?
そう、明るいに決まっていますね。

パンテーン。
理由は。。。。そんな感じです(笑)
「お気に入り」と言えば、我々の店舗もお客様の「お気に入り」リストに入らなければならない。
お気に入りになるには「理由」が必要である。
「理由」≒「特徴」
「特徴」≒「コンセプト」
そう、そのためにはお客様に対する明確なアピールをしなければならない。
鳩山内閣。
党内不一致は、仕方がないとしよう。
しかし、閣内不一致だけはどうにかして頂きたい。
内閣も明確なコンセプトを提示し推進しなければ、国民というお客様からはソッポを向かれてしまう。
政治も、飲食業もある意味では同じかもしれませんね。
政治も好感度の高い政治家の二枚看板でなら、絶対的な支持率を得られるかもしれません。
政治家の人気者二枚看板!? あっ・・・・・いませんでしたね。
日本の政治の行方は!?
そう、明るいに決まっていますね。
▲
by boaboa16
| 2010-04-22 23:25
| 仕事
美味しいもの
2010年 04月 21日
美味しいものには、いろいろな要素があるが、やはり心のこもった料理は抜群に美味い。
そうそう、三浦総支配人もラジオ番組に出演していますが、私も出てきました☆
もちろん、パーソナリティーではなく情景描写の一出演者として(笑)
このところ、かなりハイペースで商圏視察をしていますが、なかなか良いお店はありません。
お腹はいっぱいですが。。。。なかなか心は満たされませんね。
とことん納得のいく仕事をして、成果に繋げたいと思います。
▲
by boaboa16
| 2010-04-21 22:13
| 仕事