生き残り合戦
2021年 01月 29日
札幌ススキノ周辺は地獄絵図のはず。
札幌では、そこそこ有名飲食チェーン。
この規模の札幌飲食企業が、なぜ倒産しないのか疑問でした。
絶対に店舗展開に大きな借金を抱えているはずなので。
実質無借金経営の我が社でさえ、キャッシュフローは相当厳しいです。
※もちろん、この先1年以上戦える自信はありますが、それはリストラ等を実行し究極的に支出を抑えた結果であって、通常営業、通常運営をしていれば、間違いなく大きなコロナ借金を抱えているに違いない。
店舗展開の為の借金は、その返済スケジュールをそれほど待ってくれないはず。
(リスケは厳しいです)
そうなると平常時の利益でギリギリ経営していた企業は、すぐにアップアップになるはずだ。
別にこれは放漫経営と言うわけではない。
飲食業は初期投資が大きく、費用回収率が悪い業界の定めだ。
まさに企業規模を拡大するならば、どの会社も通らねばならない道。
まさに「運」と言えるだろう。
まさにコロナは天変地異。
素人評論家達は、コロナに適した業態替え出来ない無能経営者と評する馬鹿もいる。
まさに飲食素人の意見。
さぁ世の中は本格的に生き残り合戦に完全突入したと見て良いと思います。
#
by boaboa16
| 2021-01-29 14:18